こんばんは!
今回は「新ルーラー、オーバーロードが登場したので再評価されそうなカード」を
ご紹介していきます。
私自身まだまだ研究中ですのでとりあえず今回は2セット紹介していきます。
【O・15 オーバーロード】のルール
まずは、オーバーロードのルールをおさらいしておきましょう。

名前:O・15 オーバーロード
HP:11
ATK:4
STK3
デッキ枚数:50枚
所属軍上限:2軍まで
同名カード:4枚まで
レジェンドカード:2枚まで
デッキレベル:60まで
カウンター上限:16枚まで
ゲームの準備:手札3枚&エナジー3枚(最大3枚)
ターン開始時処理:3エナジーアクト&2枚ドロー(先行1ターン目は1枚)
ルール:召喚権2&カードプレイ時必ず1コスト支払う&
ターン開始時処理以外でエナジーをアクトできない&相手ターンにイベントをプレイできない
(※CNT能力によるイベントプレイは可能)
特徴としては、
0コストのカードでも3コストのカードでも1コストでプレイできる点
相手ターンにイベントはプレイできないがユニット(待機を含む)はプレイできる
総コストが決まっているのにエナジーがある
毎ターン3コスト使用できる
相手ターンにイベントはプレイできないがCNTは使用できる
(※CNTでこれをプレイする能力も使用可能)
上記の特徴を踏まえて
今回はオーバーロードが登場するまで見向きもされなかったカードを紹介していきます。
戦士&戦技&パウラ創世召喚
まず1つめは
【戦士&戦技&パウラ創世召喚】です。
具体的には
戦士である
「金鱗の聖剣士」と「龍血姫 キメララ」

戦技である
「黄金剣」と「敵陣突破」

創世召喚である
「金輪の縁結び パウラ」

を使用するものになります。
予定プランとしては、
CNTで使用した「黄金剣」や素打ちした「敵陣突破」を
「金鱗の聖剣士」と「龍血姫 キメララ」でデッキ下に戻す。
最後に、「金輪の縁結び パウラ」の創世召喚でデッキをシャッフル。
(パウラの採用理由は手札に余っている黄金剣を捨てることができるからです)
という流れになります。
「なぜオーバーロードで?」
と疑問に持たれると思いますが
最大の特徴はすべてのコストが1コストになることです。
今までのナイトやウィザードだと
「金鱗の聖剣士」や「龍血姫 キメララ」を召喚してもコストが足りずに
強力な戦技を使用することができませんでした。
例、
3コストの状態→2コストキメララ召喚→残り1コストしか使用できない
しかし、オーバーロードなら
3コストの状態→1コストキメララ召喚→残り2コスト→キメララのTDで墓地の黄金剣を使用(1コスト)
という流れができるようになりました。
(※ちなみに黄金剣は発動条件に3コストのドラゴンが必要ですがCNTやキメララなどの効果でプレイすれば場に3コストのドラゴンは必要ありません)
といった具合に
自分のターンに確定除去を飛ばしつつCNTを戻し
「金鱗の聖剣士」や「龍血姫 キメララ」が引けない場合は
「金輪の縁結び パウラ」でデッキから持ってこれます。
(※キメララはTD効果なので要注意)
最近の環境ではダルマやスパモンにイベントで耐久力を上げたり
ガシャドクロのようにソウルガードで1回で破壊でいない強力なユニットでさえ
1撃で破壊できる「黄金剣」を使いまわせるのは魅力です。
後、最近はセットカードが多いので「敵陣突破」が地味に活躍します。
一度デッキを回してみれば「黄金剣」の威力に憑りつかれますよ(笑)

シングル通販情報
【ゴリラver バーサーカー】
24,000円~(※残り1点)
【シークレットver キモカワ軍団団長 ジェニバビー】 15,000円~ (※残り1点)
白骨姫と嘘月で無限白骨姫
2つ目に紹介するのは
侵略次元の「白骨姫」と「噓月」です。

「白骨姫」はCNT効果で相手に自身のユニットを選ばせ破壊させる
「噓月」は墓地にある侵略次元のCNTを使用し使用したカードをデッキ下に戻す
単純に、「噓月」がCNT戻し&1コストで除去持ちユニットに変わるイメージです。
なぜ、オーバーロードなのか?
侵略次元のデッキを考えた方なら体験があると思いますが、
「白骨姫」も「噓月」もコストが重たいんです。
まず、「白骨姫」はCNT効果も使いずらく
手札に来れば2コストなのに1コストの戦車やブルタウロスと同じスタッツ
「噓月」はデッキに戻せるカードが現状「白骨姫」だけ
そして3コスト使用しまで使う能力では無い&スタッツが低い(特にSTK)
要するに「白骨姫」も「噓月」も今までは手札に来たら事故要因になってたんですが
オーバーロードの使用するカードが1コストになるので
手札に来た「白骨姫」も「噓月」も使いやすくなりました。
「噓月」に関しては墓地に「ディスティニーソード」があれば
確定除去を必ず飛ばせるユニットに早変わりもできます。
てなわけで、
「白骨姫」と「嘘月」で好きなカードを破壊できるように
火力系や「コールライトニング」などの低コスト除去を入れて
相手の高コストユニットを狙って破壊できる盤面にすれば強いのではないかと思いました。
※「白骨姫」と「噓月」は戦技デッキと違いまだデッキを作ってないので空想の産物です。
まぁ騙されたと思って組んでみると意外と面白いかもしれませんよ。

最後に
今回はオーバーロードの登場で再評価されそうなカードを紹介しました。

今後ミニGP2が終了したタイミングで
私の最強アリスデッキ(赤桃ダルマアプレンティスにも勝てる)を紹介していきますのでお楽しみ
公式さんも本格的に広報活動に力を入れ始めてきたので
そろそろゲートルーラーに本腰入れてもいいかもしれませんよ
後、赤桃ダルマ1強時代は………
デッキビルダーの怠慢が原因だと….(灯篭流しとかの出現もありますが)
他のデッキでも赤桃ダルマに勝てる構築は生れてますのでぜひぜひ色んなデッキ作ってみてください。
それではまた!
よいゲートルーラーライフを!
「ゲートルーラー過去記事」
コメント