こんばんは!
今回は「ネガティブを避けるとネガティブになってしまう理由」です。
「ネガティブは悪い感情だ!」
「ネガティブから逃げたい」
そんなネガティブを避けようとするあなたに向けて書いた記事です。
情報元は
パレオな男で有名な鈴木祐さんの「超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド」です。
ネガティブを避けるとネガティブになる仕組み
あなたは自分のネガティブな感情は好きですか?
大抵の人は嫌いと答え
できれば遠ざけたい感情だと答えます。
しかし、
ネガティブが嫌いだからと言って
ネガティブを遠ざけるとかえって
ネガティブ感情に飲み込まれてしまいます。
ネガティブな感情を避ける…..
いわゆる体験の回避こそが
メンタルを病む最大の原因と言われています。
理屈としては、
ネガティブな感情が生まれる
↓
ネガティブな感情を抑えようとする
↓
抑えようとすることでネガティブな感情に意識が向く
↓
ネガティブな感情が必要以上に誇張される
↓
メンタルが悪化する
という流れになります。
ようするに、
シロクマの法則と同じです。
シロクマを考えないようにしてください。
といわれた人はかえってシロクマを意識してしまう
ことと同じです。
では、ネガティブな感情はどうすればいいのか?
ネガティブの対処方法
さて、
ネガティブな感情を避けるとかえってネガティブになってしまいます。
では、
ネガティブな感情とはどう向き合えばいいのか?
答えは簡単です。
ネガティブを受け入れてください。
いわゆる【受容の精神】を鍛えることです。
考えて方としては
人生良いことも悪いことも起きるのだから
一時的な感情に左右されるなんてバカらしいよね
ということです。
ようするに、
自分にコントロールできない問題を抱えて
悩んでもどうしようもない。
ならば受け入れてしまえってことです。
例えば、
私のように生まれつき容姿が悪いとして
筋トレや美容や髪型を気遣ったところで限界はあります。
ならば、
今の自分の容姿を受入れたうえでできることを考えればいいだけのこと。
いつまでも変えることができない容姿を気にして生きても疲れるだけですしね。
まぁ整形手術を考えるなら話しはべつですが。
なんで、
あなたもネガティブな感情になった時は
①変えれることなら努力する
②自分の力じゃどうすることもできないなら受け入れる
この2つをやってみてください。
生きやすくなりますよ。
最後に
今回は受容の精神についてご紹介しました。
情報元として使用した
鈴木祐さんの「超ストレス解消法」では
今回は紹介した【受容の精神】を鍛える方法を紹介してくれるおすすめの1冊です。
ネガティブな感情を受け入れたい方は↓のリンクからどうぞ。
あなたがネガティブを受け入れるようになることを願っています。
引用元情報
著者:鈴木祐
タイトル:超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド
発売年:2018年
発行者:稲村貴
編集担当:松木丈一郎
表紙デザイン:細工場
イラスト:高梨としみつ
発行所:株式会社鉄人社
コメント