休日にも仕事のことを考える優秀な社員ほど精神的にも肉体的に脆く壊れやすいのをご存じですか?

書籍紹介
スポンサーリンク

こんにちは!

今回は「休日にも仕事のことを考える優秀な社員ほど精神的にも肉体的に脆く壊れやすいのをご存じですか?」です。

「休日にも仕事のことを考えている」
「家に仕事を持ち帰ってやっている」

そんなワークライフバランスの崩壊しているあなたに向けて書いた記事です。

 

私はブログや動画投稿は仕事だと思ってないので悪影響はありませんが
今でも、休日に仕事のことを考えるとストレスが溜まりやすくなりますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

プライベートに仕事を持ち込むとどれぐらい危険なのか?

 

あなたは、週の仕事時間が何時間を超えれば体に悪影響が出てくるかご存じですか?

 

実は、週に41時間以上仕事をすると人間の体は徐々に
「脳卒中」「心疾患」「糖尿病」
などのリスクが高まっていきます。

 

日本は1日8時間を週5日目安で働いているので
週の労働時間は40時間です。

後、1時間でも残業したりすれば
あなたの身体は徐々に傷つき稼ぐお金よりも治療費による出費が増えるでしょう。

 

 

とまぁ働きすぎはあなたのためにならないことは
何となくの感覚で分かってるかと思いますが、

仕事終わり、
いわゆるプライベートな時間に仕事を持ち込むと
さらに危険な悪影響があなたの身体を襲います。

 

 

プライベートな時間に仕事を持ち込む人を調べたメタ分析によると

プライベートと仕事を切り離さずに続けた人は
うつ病にかかる確率が166%も高くなり
不安障害になる確率は174%上昇し
別の研究では、幸福度が40%も減少していました。

 

なぜプライベートな時間に仕事を持ち込むと
うつ病や不安障害などの悪影響が出るのか?

 

それは、人が働くには十分な休息が必要で
プライベートな時間が無くなればそれだけあなたにストレスを与えます。

簡単に言うと、
一生ランニングし続けているようなものです。

時速5kmのゆっくりなランニング
もしくは、散歩でも
休憩無しに何時間も行うとしんどいですよね。

楽勝だというなら実際に1日中足を止めずに歩いてみてください。

 

仕事も同じで
ただ座って作業しているだけでも
脳は動いてますし、座っているだけでも人間は体力を消耗します。

 

仕事とプライベートな時間はきっちり分けないと
プライベートな時間で仕事をする時間以上の損害が
あなたの体に起きますよ

 

プライベートな時間に仕事のことを考えるだけでもストレスが溜まる

 

あなたは、休日に仕事のことをどれぐらい考えますか?

もし、1秒たりとも仕事のことを考えないのであれば素晴らしいです。
ぜひそのままのあなたでいてください。

 

しかし、私も例外ではなくどうしても休日中に仕事のことを考えてしまいます。
休日明けの仕事内容や上司などなど考えることは様々あります。

 

 

先ほど仕事をプライベートに持ち込むと
うつ病や不安障害につながり幸福度が下がると紹介しましたが、
実は、プライベートな時間に仕事のことを考えるだけでも悪影響が出ます。

 

イギリスで行われたワークライフバランスについて調べた研究では
次のような結果が出ました。

①休日や仕事終わりに仕事について考えた人は優位にストレスレベルが増加した

②仕事について考えたストレスは運動やマッサージでは軽減できない

③多くの人は体にストレス反応が出ているにも関わらず「私はストレスを感じていない」と答えた

 

いや~恐ろしいですね。

まぁ休日や仕事終わりに仕事について考えるてストレスが増加するのは
なんとなくイメージできていましたが、

まさか、運動やマッサージのような
ストレス発散やリラックスできる環境でも対策できないのは驚きですね。

 

これから友人や家族などプライベートな時間を一緒に過ごす人とは
仕事の話を禁止にした方がいいかもしれませんね。

せっかく楽しい時間を過ごしているのに
仕事の話になったとたんあなたが気づかないだけでストレスを抱えてしまうのですから。

それもあなただけでなくあなたの大切な人にまで。

 

 

ちなみに、「自分の感じているストレスに気づいていない」に関しては
過去に記事を書いたので↓のリンクからどうぞ

気づいたらストレスで体も心も蝕まれていたことはありませんか?お家で手軽にできるストレスサイン発見方法があります。

 

そして、プライベートな時間に仕事を持ち込んでしまったり
仕事のことを考えてしまったりしてストレスを抱えているあなたには

パレオな男こと鈴木祐さんの「超ストレス解消法」という本をお勧めします。

内容を簡単に説明すると、
100個のストレス解消法を紹介してくれる本です。

たった、10秒から始めるストレス解消法からサプリを使用したり
毎日コツコツ記録をつけるストレス解消法もあります。

 

あなたのストレスにあったストレス解消法が見つかるので
パレオな男こと鈴木祐さんの「超ストレス解消法」はおすすめの本です。

最後に

 

今回は、仕事をプライベートな時間に持ち込むことの悪影響をご紹介しました。

 

プライベートな時間に仕事をすると悪影響があるように
仕事から受けるダメージは我々が想像をしているよりもはるかに大きいです。

毎日1時間の残業を重ねるだけで脳卒中にリスクが高まるぐらいですから。
残業して脳卒中なるなんて思っている人は世の中に何人いるんですかね?

 

そんな、仕事がもたらす悪影響やあなたの幸福度があがる職場はどんな場所なのかを
紹介してくれるのがパレオな男こと鈴木祐さんの「科学的な適職」です。

今回は紹介した研究内容のように4021の研究データから
本当にダメな職場や本当に幸福度を高めてくれる職場を紹介してくれます。

 

鈴木祐さんの書く本は個人的な主観ではなく、
科学的にデータをもとに書かれているので
親や上司など無駄に年を重ねている人間の言葉よりは
説得力も見える景色も違いますよ。

 

 

あなたの身体が仕事で壊れないことを願っています。

引用元情報
著者:鈴木祐
タイトル:超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド
発売年:2018年
発行者:稲村貴
編集担当:松木丈一郎
表紙デザイン:細工場
イラスト:高梨としみつ
発行所:株式会社鉄人社

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました