こんにちは!
今回は「無限蘇生ユニット「経凛々」って使われると厄介?それとも、そもそも使われない?」です。
「無限に死なない経凛々は強い」
「経凛々の効果って強すぎる」
と考えているあなたに向けて書いた記事です。
経凛々

経凛々
コスト1
属し:怪異・ビースト
ATK3・HP1・STK1
効果
待機(待機を持つユニットは、セットすることができる)
■「書物化」このユニットが相手によって場から離れる時、代わりにセットしてもよい。
■セットゾーンから通常召喚できる。
■これは守備ゾーンに置けない
フレーバーテキスト
妖怪達は何かを察知していた。だから「待機」していたのだ。
経凛々の強みは何といっても
相手に破壊されるとセットゾーンに戻り何度も蘇ること。
※相手によって破壊されることをトリガーとしているので、
バックパッカーなどで自分で破壊されると戻ってこない。
しかし、経凛々の弱みは守備ゾーンに置けないこと。
第一弾でも経凛々と同じようなカードとして
ノスフェラトゥ・アーミーが存在する。

ノスフェラトゥ・アーミーは経凛々と違いセットゾーンに置けないが
墓地から何度も蘇る「不死身」という能力がある。
一見強そうに見えるが第一弾環境では使われているのをほとんど見ない。
なぜなのか?
それは、守備ゾーンに置けないからではないのか?と考える
もちろん、ユニットが手札に無い時に
攻撃ゾーンに出せることは経凛々もノスフェラトゥ・アーミーも強い点である。
しかし、ほとんどの場合STK1という貧弱なユニットは攻撃ゾーンに置く意味が薄れる
第一弾の環境で求められているのはSTK2以上のユニットで相手との殴り合いに勝てるユニットだ。
相手との殴り合いを考えると経凛々やノスフェラトゥ・アーミーのSTK1は心もとないし
守備ゾーンに置けないということで守りにも使えない。
しかし、経凛々にはノスフェラトゥ・アーミーと違って待機という能力がある。
ゲートルーラーには
「補給部隊”破間”」「丑三つ時警ら隊員呼ぶこ」「宇宙ジャーナリストクリステル」など
OD能力でデッキトップを確認しセットできるカードならセットできる能力を持つユニットがいる
経凛々は上記のセットできるカードによって実質+1枚のアドバンテージカードとなり
ユニットということで盤面の強化にも使える。
「補給部隊”破間”」「丑三つ時警ら隊員呼ぶこ」「宇宙ジャーナリストクリステル」などは
第一弾環境では、イベントカードをデッキに16枚以上入れないと採用するのが難しく
イベントカードがデッキに20枚を超えたあたりで
2枚ドライブでイベントカードが2枚めくれて自分のターンに何もできないことも珍しくなかった。
そこで、経凛々のような待機持ちのユニットの登場により
「補給部隊”破間”」「丑三つ時警ら隊員呼ぶこ」「宇宙ジャーナリストクリステル」などの
ユニットが持つセット効果の幅が広がった。
結論としては、
経凛々はノスフェラトゥ・アーミーとは違い、
活躍できるデッキができそうというのが総評です。
ちなみに、経凛々は属性が怪異・ビーストと優秀なので
百鬼夜行のデッキにも入りますし、
殺戮者の森と合わせれば高ATKも実現できるので弱いユニットではなくなります。
ゲートルーラーはカードプールが増えれば増えるほど
魅力的になるカードが増えるので1枚たりとも見逃せるカードが無いのが面白いですね。
↓の第二弾の「決戦世界のアリス」の評価
「決戦世界のアリス」×「緊急合体」×「グランギャラック」の可能性
ゲートルーラー関連のYouTube動画も上げているので
↓のリンクから飛んでみてやってください。
最後に
今回は、経凛々の強さについてみてきました。
↓に経凛々が収録されているゲートルーラー第二弾「邪神襲来」の通販情報を載せているので
まだ予約してないという方はぜひこちらからどうぞ。
現状ゲートルーラー第二弾「邪神襲来」が20%OFFで予約受付中なので
まだ第二弾予約してない・追加で購入しようと思っているなら
予約締め切る前にどうぞ。
※今回は生産数が少ないようなので発売日に欲しいなら予約必須です。
ちなみに、ハイレアリティパックをワンカートンで購入すれば
実質ワンボックスが無料です。
※999円以上の購入で送料まで無料になります


そして、ゲートルーラー公式スリーブの情報も↓に載せておくので売り切れや値段が上がる前にどうぞ。
ゲートルーラーの公式スリーブ(キャラ絵)に関しては無くなり次第
再販はほとんど期待できないのでプレ値段が付く前にどうぞ
コメント