スポンサーリンク

細胞から若返る「プチ断食」入門 最終回

スポンサーリンク
パレオダイエットの教科書 パレオダイエットの教科書
スポンサーリンク

こんにちは!
今回は鈴木祐の「パレオダイエットの教科書」よりプチ断食の入門最終回です。

辛いダイエットに心が折れそうな方や無理せず痩せたい方には是非お勧めです。

前回の記事は下のURLからどうぞ
「細胞から若返る「プチ断食」入門①→ https://hiroki-library.com/?p=379
「細胞から若返る「プチ断食」入門②→ https://hiroki-library.com/?p=390

最終回は「プチ断食」を成功させるためのコツと注意点を4つご紹介します。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「プチ断食」4つのコツと注意点

第1回目で「プチ断食」の効果について
第2回目で「プチ断食」の具体的な実践方法を
ご紹介しました。

最終回は「プチ断食」を成功させるために4つのコツと注意点を見ていきましょう。

 

  1. まずは1週間だけ頑張ってみる
  2. プチ断食の間は水かお茶かコーヒーだけ
  3. 体調が悪い時はプチ断食をしない
  4. プチ断食中のエクササイズは軽めにする

 

以上4点が「プチ断食」を成功させるためのコツと注意点です。

前回までにご紹介した内容と重複するものもありますが、1つずつ解説していきます。

 

「1.まずは1週間だけ頑張ってみる」

多くの人は普段朝・昼・晩の3回に分けてご飯を食べていると思います。
そんな人が、いきなり1日8時間の「プチ断食」を行うのは1食抜くことになります。

私も経験しましたが、最初の1週間はものすごく空腹に悩まされます。
少しぐらいと悪魔が囁くことさえありました。

ですが、1週間を超えると不思議と空腹に慣れてきます。
人によって個人差はあるでしょうが約1週間を目安に耐えてみて下さい。

もし1週間経っても空腹に慣れなければ「パレオダイエットの教科書」を実際に読んでみて、空腹時の対策と脳のシステムの話を読んでみて下さい。

あなたの身体の中で何が起こっているか知ることができれば身体がいうことを聞いてくれるかもしれませんよ!

 

 

「2.プチ断食の間は水かお茶かコーヒーだけ

これは、前回の内容と重複してるので覚えている方も多いと思いますが、
ここで少し付け加えておくと

カロリー0と書いてある食品(ゼリー等)は実際には多少のカロリーが含まれています。
ここで、カロリー0(実際は多少カロリーが入っている)食品を食べると「プチ断食」が無駄に終わるのでご注意ください。

もしまだ前回の記事を読んでない方は下のURLからどうぞ。
「細胞から若返る「プチ断食」入門②→ https://hiroki-library.com/?p=390

ちなみに、「パレオダイエットの教科書」ではコーヒー(カフェイン)が空腹を紛らわすのに役に立つ話も書いてあるので気になる方は書籍をどうぞ。

 

「3.体調が悪い時はプチ断食をしない

「プチ断食」は体にストレスを与えることによって細胞に活を入れています。

身体に異常がある場合(風邪やアレルギー)の方は「プチ断食」を控えて下さい。
鍛えるための細胞が弱っていればより体を壊す原因にもなってしまします。

ちなみに、糖尿病の方はより「プチ断食」には向いてないみたいなので、
一度ご紹介したことある加工食品を抜く方法を行ってみて下さい。

詳しくは下のURLからどうぞ。
「ある食べ物を減らすだけで体脂肪が減る!?」→ https://hiroki-library.com/?p=203

になみに上記の内容も「パレオダイエットの教科書」内で紹介されているので気になる方は実際に読んでみて下さい。

 

「4.プチ断食中のエクササイズは軽めにする

空腹時の軽い運動は、身体の代謝を上げたり筋肉のタンパク質合成力を上げる効果がありますが、ランニング等の高負荷のエクササイズを行うとストレスホルモンが体に悪い影響を与えてしまうのでご注意ください。

ちなみに、エクササイズを行うタイミングは前回の記事で紹介しているので気になる方は下のURLからどうぞ。
「細胞から若返る「プチ断食」入門②→ https://hiroki-library.com/?p=390

 

最後に

 

今回で「プチ断食」についての記事は一区切りです。
また、新しい情報が入れば追加するかも知れませんが。

 

「プチ断食」を行う上で前回も話しましたが、あまり無理はしないでくださいね。
無理をするとストレスが溜まり、暴飲暴食に走る可能性や身体を壊す原因にもなるのでご自身の身体としっかり相談してください。

ただし、甘やかしすぎるのもダメなのである程度は頑張ってくださいね!

 

「パレオダイエットの教科書」では食事以外にも「寝る」「動く」のポイントでもダイエットについて書かれています。

当たり前と言われれば当たり前ですが、
パレオダイエット自体が原始人のライフスタイルを真似して作られています。

なので、本当の意味でダイエット…..
健康な体を手に入れたければ是非「パレオダイエットの教科書」を手にとって下さい。

健康になりたいと心から望んでいるなら後悔はしましませんし、「パレオダイエットの教科書」は科学的な根拠をもとにしたダイエット方法なので凡100のダイエット方法とは一線を画きます。

誰かの思い付きで特に根拠のないダイエット方法を取り入れるぐらいなら是非「パレオダイエット」に挑戦してみて下さい。

 

本気ならできます。
やるやる詐欺で毎回やらない人は「パレオダイエットの教科書」を読んでも効果は無いと思います。

やるかやらないかはあなた次第ですよ!

 

 


新装版 パレオダイエットの教科書 [ 鈴木 祐 ]

  

引用元情報
著者:鈴木祐
書籍名:新装版 一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書
発売年:2019年
発行者:久保田榮一
発行所:株式会社扶桑社
DTP制作:株式会社スタジオダンク
イラスト:西アズナブル
編集:安英玉(扶桑社)

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました