こんにちは!
今回は、鈴木祐の「ヤバい集中力」から集中力という能力は存在しない?です。
集中力が続かない人必見です。
集中力を構成する要素を知らなければ集中という能力をはき違えている可能性があります。
集中力とは様々な要素の組み合わせだということを知ってあなたの集中に生かせれば幸いです。
集中力の構成する要素とは?
「ヤバい集中力」の中で集中力は「獣と調教師」と紹介されています。
これは、集中力という一言では集中力を表現できないからです。
「ヤバい集中力」では集中力を以下のように分解して説明しています。
- 自己効力感
- モチベーション管理能力
- 注意の持続力
- セルフコントロール能力
以上の総称を「集中力」あるいは「獣と調教師」と述べています。
ここからは「集中力」の構成要素で出てきた4つの役割を細かく紹介します。
自己効力感
まず1つ目は自己効力感です。
自己効力感とは?
と思う方がいらっしゃると思うの「ヤバい集中力」から引用を紹介します。
自己効力感とは、「自分は難しいことでもやり遂げられるのだ」と自然に思える心理状態の事。
p27 序章 獣と調教師~ポテンシャルを400%引き出すフレームワーク~
です。
「ヤバい集中力」で紹介されている例えでは勉強に例えられてます。
簡単な勉強ならさっさと終わらせることができますが、難しい勉強は取り掛かるのに時間がかかりますね。
この難しい勉強にも自分ならできると思い勉強をスタートできる能力です。
自己効力感が無ければそもそも集中に入ることすらできません。
なぜなら、集中を要する作業に入ることすら敵わないからです。
なのでまず、集中する前に「自己効力感」を用意する必要があります。
モチベーション管理能力
2つ目は「モチベーション管理能力」です。
これは言葉の通りでやる気がない作業にも取り掛かるために必要になる能力です。
勉強をする前に勉強をしようという気持ちにさせるために使うためのものになります。
ここで賢い方なら気づくいたはずですが、
1つ前に紹介した「自己効力感」と「モチベーション管理能力」は合わせて使用するものです。
自己効力感で難しい作業をやり遂げれるという感覚を持ち
モチベーション管理能力でやる気の無い作業でも取り掛かろうという感覚を出します。
注意の維持力
3つ目は「注意の維持力」です。
一度集中モードに入ってしまえば1時間でも余裕だ。
と思っている方がいると思いますがそれは集中モードのコントロールが上手なんです。
実際「注意の維持力」は成人男性で20分前後しか持たないことが研究で判明しています。
これを聞くとあなたも思い当たる節がありませんか?
作業していてもふと何かに注意がそれることが。
例えばスマホの通知がふと気になったり。
このように、人間の集中は簡単にそれることがあります。
セルフコントロール能力
最後4つ目は「セルフコントロール能力」です。
これは「注意の維持力」で少し話した他のものに気がとられた時に自分を正し作業に戻る能力です。
あなたも何か作業している時にふと、お昼何食べようか?等考えたことはありませんか?
この時にお昼何食べようか?という考えに引っ張られるとあなたの集中モードが途切れます。
作業しながら頭はどのお店に行こうか?値段帯はどれぐらいにしようか?
と連想を繰り返してしまえばもうあなたは手遅れです。
そこで連想ゲームを続けているあなたを引き留めるのが「セルフコントロール能力」です。
お昼のことを思い浮かべた時に、このままではお昼時間に仕事が終わらないからと作業に戻るための力になります。
最後に
今回は集中力という能力はない?ということで4つの能力をご紹介しました。
- 自己効力感
- モチベーション管理能力
- 注意の維持力
- セルフコントロール能力
以上が集中力を細分化した能力です。
今回紹介した4つの能力を知っているだけではどうやって集中に使用するのか不明だと思います。
実際に人間の意志力は50%でしか効かないことが判明しています。
例えば、
ダイエット中にお菓子を食べようかどうしようか?
この時お菓子を食べてしまう可能性が50%もあるのです。
人間はどんなけ意志力が強いと感じても実際は2分の1でしか意志力を発揮されないようです。
そんな、集中や意志力を鍛えたいあなたにはぴったりな書籍かもしれません。
「ヤバい集中力」では様々な方法からあなたの集中力を高める方法が紹介されています。
さらに、使いやすいように巻頭に一覧表として紹介されています。
もし、本屋等「ヤバい集中力」を購入を検討される際は中身をチラ見してあなたがこれは気になる・自分のものにしたい能力があれば是非一度読んでみることをお勧めします。

ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45 [ 鈴木 祐 ]
引用元情報
著者:鈴木祐
書籍名:ヤバい集中力 1日ブ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45
発売年:2019年
発行者:小川淳
発行所:SBクリエイティブ株式会社
ブックデザイン:金澤浩二
DTP/図版制作:荒木香樹
カバーイラスト:牛木匡憲
編集担当:長谷川諒
コメント