Q&A 【八尺ぽぽ】

ゲートルーラーQ&A
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

エラッタ

①場の敵ユニットに影響する事を明記
情報元→こちら

変更前
しー、だよ」相手のメインフェイズ以外で、相手の場の”八尺ぽぽ”以外のユニットは能力を失う。 (相手の効果を受けないユニットは能力を失わない)

変更後
「しー、だよ」相手のメインフェイズ以外で、場の”八尺ぽぽ”以外の敵ユニットは能力を失う。 (相手の効果を受けないユニットは能力を失わない)

Q&A

①情報元→こちら
Q:
相手の「八尺ぽぽ」のコントロールを得ている時、【しー、だよ】はどちらのプレイヤーのユニットに適用されますか?

A:
相手のユニットに適用されます。
カードを参照するテキストに【君の】【味方】とある場合、それは【君が支配者である】を意味します。
同様に【相手の】【敵】とある場合、【相手が支配者である】を意味します。
質問の状況では、「八尺ぽぽ」の支配者から見た敵ユニット、つまり相手のユニットに【しー、だよ】が適用されます。 (支配者とは、それをコントロールしているプレイヤーの事)

 

②情報元→こちら
Q:
「八尺ぽぽ」の【ないしょだよ】で、自分がコントロールしている持ち主が相手のカード、または相手がコントロールしている持ち主が自分のカードをソウルに入れる事はできますか?

A:
自分がコントロールしているカードのみソウルに入れる事ができます。 【ないしょだよ】で指定されている【君のカード】とは【君がコントロールしているカード】を意味します。カードの持ち主が相手のカードでも、自分がコントロールしているならソウルに入れる事ができます。逆に、カードの持ち主が自分でも、相手がコントロールしているなら、それは【君のカード】としては参照できません。

③情報元→こちら
Q:
自分の「八尺ぽぽ」が場にいる場合、相手のメインフェイズ以外で【これは守備ゾーンに置けない。】という常時能力を持つ敵ユニットを守備ゾーンの置くことは可能ですか?もし置けるなら、守備ゾーンに残った状態で「八尺ぽぽ」が場から離れた場合、そのユニットはどうなりますか?

A:
その敵ユニットは守備ゾーンに置く事が可能になります。
そのユニットが守備ゾーンにいる状態で「八尺ぽぽ」が場から離れた場合、そのユニットはそのまま守備ゾーンに残ります。
【これは守備ゾーンに置けない】は、この能力を持っているユニットを場に出す時と場で移動する時に参照されます。
場でこの能力を失ってる場合、守備ゾーンに置く事が可能になります。
何らかの理由でこの能力を持っているユニットが守備ゾーンにいる場合、特に何も起きませんが、守備ゾーンを離れた場合、再び守備ゾーンに置く事は出来ません。

 

④情報元→こちら
Q:
「八尺ぽぽ」の【「しー、だよ」相手のメインフェイズ以外で、相手の場の”八尺ぽぽ”以外のユニットは能力を失う。 】が適用されている場合、相手プレイヤーの装着状態のカードはどうなりますか?

A:
装着状態は維持されますが、【装着能力】などの能力は失われます。ただし、ルーラーの能力は失われません。
【装着】はルーラーとユニットを装着状態にする起動能力であり、既に適用されている為、装着状態のユニットが【装着】を失っても装着状態に影響はありません。
装着状態でもユニットがルーラーの能力を得る訳ではない為、装着状態のユニットが能力を失っても装着状態のルーラーの能力は使用出来ます。

 

⑤情報元→こちら
Q:
自分の「八尺ぽぽ」の【「しー、だよ」相手のメインフェイズ以外で、相手の場の”八尺ぽぽ”以外のユニットは能力を失う。 】が適用されている状態で、「ハンプティ・ダンプティ」をソウルに持つ相手の「決戦世界のアリス」は【■「守護の揺籃」これがソウルにあるユニットは【ソウルガード】を得る。】によって【ソウルガード】を得られますか?

A:
【ソウルガード】を得た直後、能力を失います。
【能力を与える】と【能力を失う】では【能力を与える】、【能力を失う】の順で処理する為、【守護の揺籃】で【ソウルガード】を得た直後に【しー、だよ】で能力を失います。
【ソウルエンハンス】等でも同様の処理になります。

 

⑥情報元→こちら
Q:
相手の【直衛召喚】に対してカードを使用した結果、「八尺ぽぽ」が場に出た場合、【直衛召喚】はどうなりますか。

A:
通常通り解決します。
【~できない】能力は、これから行われるプレイや行動を禁止する物であり、既に行われた事物に対しては適用されません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました