こんにちは!
今回は「轟撃の魔王ストライダムはビーストデッキに入りうるのか?」です。
ビーストデッキを使っている方なら知っての通り
「イドのタイガー」や「殺戮者の森」を採用していると総コストに余裕がなくなります。
はたして「轟撃の魔王ストライダム」はビーストデッキに採用するほど
強力なカードなのか?
現在の基本的なビーストデッキ
まず、ビーストデッキをご存じない方のために
ビーストデッキの代表的な型である
ウォルナー×マジカルユニバースのビーストデッキの構築をご紹介します。


※画像にはゴールデンドック×4が抜けています。
デッキレシピ
・ルーラー
アプレンティス
・コスト3 ユニット
イドのタイガー×4枚(CNT)
侵略大帝×1枚 (CNT&Legend)
・コスト2 ユニット
獄牙獣ザルベリオス×4枚
・コスト2 イベント
ブラスター・ヴォルテックス×1枚(Legend)
・コスト2 フィールド
殺戮者の森×4枚(CNT)
・コスト1 ユニット
ブルタウロス×4枚
ゴールデンドッグ×4枚
宇宙スフィンクス×4枚
ホラー軍団サメリアン×4枚
・コスト0 ユニット
モンスターウルヴァリン×4枚(CNT)
ヒュドラファミリア×4枚
宇宙リザードマン×4枚
・コスト0 イベント
アブソリュート・ベアリア×2枚(CNT)
エーテルフィールド×4枚
ブラスターキャノン×1枚(CNT)
キャプチャービーム×1枚
デッキ枚数50枚 総合コスト50 CNT16枚 Legend2枚
上記の構築はあくまでも参考程度でお願いします。
カードキングダムさんやJackチャンネルさんではまた別の構築のビーストデッキが紹介されています。
轟撃の魔王ストライダムについて
さて、ここからが本題です。
上記のデッキ構築を崩してまで「轟撃の魔王ストライダム」は入るのか?

轟撃の魔王ストライダム
属性:大地・ビースト・魔王
コスト3 ATK6 HP7 STK3
能力:
強化ビースト(これを場に出すと際、君のビーストのユニット1体を選び、
これのソウルに入れてもよい。)
■「マインド・ディストーメント」即時「これのソウルを1枚墓地に置く」
相手のCNTによりプレイされたカードか能力を1つ選び「これを墓地に置く」にする。
ステータス的にはATK・HP・STKともに申し分なく
「殺戮者の森」でATK・HPが上がると火力系や攻撃ではなかなか破壊することができ無くなります。
そして、注目するべき能力は
【相手のCNT効果を好きなタイミングで打ち消せる】ことです。
使われて嫌なCNTと言えば
「ZAP!ZAP!ZAP!」「ディスティニーソード」「マグヴァリウス」などなど数えきれません。
そして、第二弾には「天罰覿面」なんて汎用のCNTも出てきます。
これらのCNTを防げると考えれば「轟撃の魔王ストライダム」は強い!!
と思います。
しかし同時に、「イドのタイガ」でよくない?とも思います。

「轟撃の魔王ストライダム」にはステータス的に劣る部分もありますが、
自分の場に他のビーストがあれば相手のCNTはそもそも発動せずにダメージゾーンに行きます。
しかし、「轟撃の魔王ストライダム」の場合は
相手のCNTは墓地に行きます。
ようするに
「イドのタイガ」はCNTをダメージゾーンにおけるが
「轟撃の魔王ストライダム」はCNTをダメージゾーンに置けません。
その代わり「轟撃の魔王ストライダム」は
他のユニットやルーラーの攻撃時にも好きなCNTを止めれるわけですが
「イドのタイガ」の方が使い勝手は良さそうに思います。
※個人的な主観ですが。
そもそも
「イドのタイガ」と「轟撃の魔王ストライダム」を2枚採用するのは?
という疑問があると思いますが
上記のデッキ構築にするとビーストに他のユニットを混ぜ
さらにコスト0ユニットが比較的多くなるため
安定したデッキ構築とは言えなくなります。
※第二弾のカードで改善される可能性はありますが。
結論としては、
ウォルナー×マジカルユニバースのビーストデッキには
「轟撃の魔王ストライダム」は主軸としては採用できない。
採用しても1~2枚程度という結論になりました。
では、「轟撃の魔王ストライダム」は不必要なカードなのか?
と言われればそうではありません。
ウォルナー×マジカルユニバース以外の可能性
あなたもご存じの通り現在「ビースト」という属性は侵略次元以外の全軍にあります。
では、なぜビーストデッキはウォルナー×マジカルユニバースが主流になったかと言えば
ウォルナーにはビーストデッキに欠かせない
「殺戮者の森」と「モンスターウルヴァリン」
マジカルユニバースにはビーストデッキのメインアタッカーの
「イドのタイガ」
が存在するからです。
東妖軍には「牛鬼 羅喉」
などがありますが、
やはり「殺戮者の森」や「イドのタイガ」を押しのける力はありませんでした。
しかし、「轟撃の魔王ストライダム」が新たなメインアタッカーとなることで
ウォルナー×東妖軍
ウォルナー×アトラス軍
のビーストデッキが組めるようになりました。
さらに第二弾先行公開カードとして
アトラス軍に2枚の強力なビーストカードが発表されました。


「A7ターミネイター・ジャバウォック」に関してはデメリットがあるものの
高いATKと高いATKが魅力の1枚ですし、
ビーストデッキは途中ユニットが溢れるので案外ちょうどいいかもしれません。
「轟撃の魔王ストライダム」の登場により
東妖軍と合わせたコンバットトリックビーストデッキ
アトラス軍と合わせた火力ビーストデッキ
などなど幅が広がるので
新しい型のビーストデッキの構築には「轟撃の魔王ストライダム」は
是非とも4枚集めたいカードです。
ということでまとめると「轟撃の魔王ストライダム」は
現行のウォルナー×マジカルユニバースのビーストデッキにはあまり採用されないが
ウォルナー×他軍の可能性が広がる
重要な1枚という結論です。
↓の第二弾の「決戦世界のアリス」の評価
「決戦世界のアリス」×「緊急合体」×「グランギャラック」の可能性
ゲートルーラーの第2弾のカードが公開されるたびに記事を更新していきますので
ぜひ↓のTwitterのフォローもお願いします。
https://twitter.com/HIROKIabyss
そして、↓のリンク先ではゲートルーラー関連の動画(少し変わったあほデッキ)なども紹介しているのでどうぞ。
https://www.youtube.com/channel/UCY1fi2TC1OVRY11epqCdpWA
ゲートルーラー第二弾最安値通販
現状ゲートルーラー第二弾「邪神襲来」が20%OFFで予約受付中なので
まだ第二弾予約してない・追加で購入しようと思っているなら
予約締め切る前にどうぞ。
※今回は生産数が少ないようなので発売日に欲しいなら予約必須です。
ちなみに、ハイレアリティパックをワンカートンで購入すれば
実質ワンボックスが無料です。
※999円以上の購入で送料まで無料になります






ゲートルーラー公式スリーブ通販
ゲートルーラーの公式スリーブ(キャラ絵)に関しては無くなり次第
再販はほとんど期待できないのでプレ値段が付く前にどうぞ
コメント